干してます♪
初梅干作り
35度のホワイトリカーを少量入れ忘れた~
というところでお話が終わっていたかと思います
その後、
やっぱり防カビをしておきたかったので、
35度のホワイトリカーを後から混ぜいれ保管していました
気分的にホッと一安心
状態は概ねok!
問題は土用干しのタイミングでした
暑い日
は続いているものの、3日間まるまるお家にいることが無く、
午後になると雷雨なんてこともしばしば。。。
その上、肝心の『干しざる』が無いことに気づく・・・

本当はこんな干しざるで梅を干したかったのですが、
梅干しごときでこんなに高価なものは・・・

http://www.take-fujikura.com/SHOP/ZL1451.html
これではホコリや虫のことが心配で購入には至りませんでした。
とにかく毎日天気予報とにらめっこ
そんな中、ホームセンターで安くて便利なものを発見~
開閉式の網付き干しざる
これなら日中仕事で外出している時も安心して干せるわぁ~

というわけで、本日3日目

横着をして紫蘇無し梅干しになりましたが、
どんなお味になるか楽しみです(*´ェ`*)…♥

35度のホワイトリカーを少量入れ忘れた~
というところでお話が終わっていたかと思います

その後、
やっぱり防カビをしておきたかったので、
35度のホワイトリカーを後から混ぜいれ保管していました

気分的にホッと一安心

状態は概ねok!
問題は土用干しのタイミングでした

暑い日

午後になると雷雨なんてこともしばしば。。。
その上、肝心の『干しざる』が無いことに気づく・・・


本当はこんな干しざるで梅を干したかったのですが、
梅干しごときでこんなに高価なものは・・・

http://www.take-fujikura.com/SHOP/ZL1451.html
これではホコリや虫のことが心配で購入には至りませんでした。
とにかく毎日天気予報とにらめっこ

そんな中、ホームセンターで安くて便利なものを発見~

開閉式の網付き干しざる

これなら日中仕事で外出している時も安心して干せるわぁ~


というわけで、本日3日目


横着をして紫蘇無し梅干しになりましたが、
どんなお味になるか楽しみです(*´ェ`*)…♥
スポンサーサイト